鹿児島県 旅行記
2泊3日で鹿児島県に旅行に行きました。旅行中にお出かけした観光名所をご紹介いたします。まだまだ見つけたことのないスポットがたくさんありました。
冬の旅行でしたので 気温が寒く少し九州の方が暖かいかと期待しましたが、そんな事はありませんでした。ただ温泉もとても気持ちよくリラックスできる場所でもあります。
ぜひ、今回の旅行記を参考に鹿児島へお出かけしてみてはいかがでしょうか。
鹿児島旅行記①と言うことで 今回飛行機に乗った際のANAプレミアムクラスについてご紹介いたします。
ANAプレミアムクラス 中部国際空港→鹿児島空港
プレミアムクラスとは・・・
中部国際空港から鹿児島空港へはANAが運行しています。現在中部国際空港から鹿児島空港、俺は1日3往復運行しています。
3月1日のフライトスケジュールをチェック。
- 7時55分発9時25分着
- 14時45分発、16時15分着
- 19時50分発、21時20分着 が中部国際空港から運行しています。
この路線でANAプレミアムクラスが予約できるのは朝の便だけになります。アイベックスエアウェイズやソラシドエアは、プレミアムクラスの設定がないために、プレミアムクラスでお出かけされたい方は、朝の便を予約する必要があります。

お得に予約するために・・・
ANAマイレージクラブ会員限定サービスプレミアムクラスのアップグレード登場。2日前から可能。
無料で登録のできるANAマイレージクラブ会員限定でプレミアムクラスのアップグレードが低料金の現金でアップグレードすることができます。最初から予約をするとそれなりの金額がかかりますが、2日前の午前0時から小額の追加料金にてアップグレードすることができます。 これを知っておくととてもお得にプレミアムクラスを楽しむことができます。

気をつけないといけない点は、事前アップグレード料金(搭乗日2日前から搭乗日前日に適用されます)と当日アップグレードで料金が違います。
もし事前にアップグレードを希望でしたら、オンラインでアップグレード申請することをお勧めします。またオンラインで予約変更ができない場合があり、その際は当日現地にて空きがあればアップグレードすることができます。購入されている航空券によって異なるので気をつけましょう。
中部国際空港から出発

到着いたしました。今回は名鉄中部国際空港駅まで電車できました。ANAは中部国際空港第1ターミナルなので、第1ターミナルのANAチェックインゲートまで進んでいきます。

制限エリア内

今日も大変天気が良い。日本航空、スカイマーク、ANA、ピーチとずらっと並んでいて、朝の時間帯らしい光景を見ることができました。

今回は搭乗口11番から登場していきます。予定通りANA 351便中部国際空港から鹿児島空港に向かいます。
プレミアムクラス
今回の座席は、2K を選びました。窓際でゆったりとしたシートが2列ございます。

ポータブルディスプレイは無いものの、座席ポケットにはヘッドホン機内の安全のしおり、スリッパが準備されています。
こちらにはイヤホンで音楽を楽しむことができ、選曲、チャンネルの変更、音量等が押せるスイッチが中央に並んでいます。
その他シートのオットマンやリクライニングなどは、別にスイッチがあり電動で動かすことができます。


大型のヘッドレストや読書灯もあり、ゆったりとフライトを楽しめそうです。
その他にも、コンセントやUSBの差し込み口もあり、充電も快適にすることができます。

離陸します。
ドアが閉まりました。と言う案内放送を受け、外を見たところ、ゆっくりと後退する機体を見ながらリラックスすることができました。


離陸後・・
遅くなりましたが、前のモニターを確認したところ、この機体はボーイング737であることがわかりました。

やはり飛行機からの景色は綺麗ですね。今回の旅行も楽しみたいと思います。

機内食
皆さんは国内線でお食事が出るって知ってましたか。もちろん通常のエコノミークラスはお食事はありません。通常ドリンクのサービスがカートで回ってきたときに好きなものをCAの方に伝えます。
しかし、ANAプレミアムクラスでは、スープと軽食がセットになったプレートをお配りいただきます。ドリンクについてもソフトドリンクはもちろん、アルコールに至るまで準備されています。
- スパークリングワイン
- 赤ワイン
- 白ワイン
- ビール
- 日本酒
- 焼酎など、様々なアルコール飲料があります。

今回のメニューは、
たまごとあおさのりのサンドイッチとコールスロー
生ハムのオーブンサンドイッチ
ニンジンスイートコーンと枝豆のスープ
です。
実は最初に出てきた
たまごとアオサノリのサンドイッチ
はどんな味になるのかとても不安そうな感じで食べました。
ところがこれがまたおいしい。
もう1個と言ってしまいたくなる美味しさでした。
ほんとにこのサンドイッチおいしかったです。なかなかコンビニやスーパーで売っていないメニューを楽しめるのも飛行機の特別感がますます上がりますよね。
こんな食事をしていると、1時間少々のフライトがあっという間に過ぎてきてしまいます。

まもなく鹿児島空港に到着いたします。

中部国際空港からは、ほとんど海の上を飛んでくるために、ぱっと見たときには、もう九州鹿児島県の上空を通過しています。この先鹿児島空港に到着するため高度を下げていきます。
ここから見る景色は自然豊かで、桜島も天気が良いとくっきり見ることができるので、ぜひ窓の外を見てみてください。
今回の旅行も素敵な旅行になりを楽しんでいきたいと思います。この続きは、鹿児島旅行記②でご紹介します。楽しみにしていてください。

