皆様、大阪にお出かけの際はどのようなお土産を買いますか?大阪には様々なお菓子を始め、たくさんのお土産があります。
今回はマリオット都ホテル大阪に宿泊し、あべのハルカスに上り、エレベーター直結の近鉄百貨店に行きました。
デパ地下ならきっとおいしいお土産があるに違いないと思い、デパ地下のスイーツ店やお菓子がたくさんある地下エリアを散策していました。
その中でも長い行列をなしていたのがこちらの店です。
喜八洲総本舗
大阪の方にはとても有名なお店のようですが、旅行客の方にはあまり知られていないと思うので、私が購入した商品をご紹介したいと思います。
喜八州総本店


店舗概要
喜八洲という屋号は、創業時に「菓子業により八洲(日本中)の皆様に、大いに喜んで頂こう」という意味合いで、名付けられました。「最高の材料を使い、手頃なお値段で手作りの味を甘党のお客様に!」をモットーに、名物の酒饅頭をはじめ、人気のみたらし団子、ジャンボサイズのきんつば・花ぼた餅・焼き餅などの浅生菓子から、力士最中・初霜・栗饅頭・三笠などの贈答用の和菓子まで、およそ40種類以上の和菓子を取り揃えております。製飴を始め全商品を本社の工場で製造し、現在10ヶ所の営業店と京阪神の有名百貨店で販売しております。 (公式HPより)


本店
住所:大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目4番2号
電話番号:06-6301-0001
定休日:毎週火曜日
営業時間:10:00ー20:00
その他店舗
並んでいるだけのことはある!
店舗を訪れた際に、壁にこのようなお断りの張り紙がされていました。
実際にお店を訪れた時は、約20分待ちで、およそ29組前後のお客様が並んでいました。
やはり行列がある所には、きっとおいしいものがあると期待してしまうので、並びたくなってしまいます。

商品価格 2023年2月1日現在
こちらのお店の看板メニューはみたらし団子です。
購入は1本からご希望の本数を体の方に伝え購入することができます。
1本の価格は税込み108円です。
購入時には焦げの目安を店員の方に伝え購入します。 焦げの目安を伝えて購入したのは初めてだったので少し戸惑いました。
焦げの種類は少なめ、普通、多めの3種類があります。

賞味期限は当日中とありますので、購入される本数にご注意ください。

バーナーの上で団子が焼かれています。こちらの写真ではわかりにくいですが、めちゃくちゃ手際が良い。
スピーディーに焦げをつけて、甘い醤油ダレに付けられた団子は格別です。

できれば、焼きたての美味しいみたらし団子をいただきたかったのですが、デパ地下と言うこともあり、家まで持ち帰っておいしくいただきました。
その他 商品ラインナップ
その他の商品もたくさん並んでいます。内容はほとんど和菓子ですが、最中やどら焼き、花ぼたもち、焼きもち、きんつばなどがあります。
すべての商品をいただく事はありませんでしたが、今回は皆さんが購入されていたみたらし団子ときんつばをいただきました。
きんつばは、三種類あります。4個入りと6個入りがショーケースにありますが、3種類1個づつとかで購入することもできます。(1個から購入可能)

美味しくお家でいただきます。
自宅まで持って帰ってきました。
さぁ、いただきましょう。


お召し上がり方
ご丁寧にお召し上がり方が記載されています。電子レンジで温める目安が書かれています。
加熱時間とレンジのワット数によって加熱時間が異なるので、ご自宅にある電子レンジの設定ワット数と一度に温めるみたらし団子の本数を確認しましょう。



Youtubeでも・・・
まとめ
今回はみたらし団子を近鉄百貨店あべのハルカス店で購入しました。 1本100円ほどで 購入できる ので、お土産にはぴったりです。また、みたらし団子はきっと子供から大人まで幅広く美味しくいただける お菓子なのではないでしょうか。
みたらし団子の焦げの具合も食べたときの食感や、風味がに違いがでて違いを比べることもとても楽しかったです。そして、どれも美味しくいただけます。
大阪のメインスポットにはこちらのお店がたくさんあるようなので、皆さんがいかれた先で、ぜひこちらのみたらし団子をお土産に買ってみてはいかがでしょうか。
また、大阪へ行ったときのお土産の候補にエントリーします。
